株式会社講談社 お気に入り
私とは何か 「個人」から「分人」へ
あらすじ
「個人individual」に代わる新しい人間のモデルとして、小説家・平野啓一郎が提唱した概念「分人dividual」。
「個人」は、分割することの出来ない、たった一つの「本当の自分」が存在するという常識を疑い、「分人」という、対人関係ごと、環境ごとに分化した複数の人格すべてを「本当の自分」だと捉える考え方が「分人主義」です。嫌いな自分を肯定するには? 自分らしさはどう生まれるのか? 他者との距離をいかに取るか?
現代人が悩む、恋愛・職場・家族など人間関係の解決につながり、平野啓一郎の近年の作品全てに通底する「分人主義」を解説した著作。
著者紹介
1975年愛知県蒲郡市生。北九州市出身。京都大学法学部卒。
1999年在学中に文芸誌「新潮」に投稿した『日蝕』により第120回芥川賞を受賞。40万部のベストセラーとなる。
以後、一作毎に変化する多彩なスタイルで、数々の作品を発表し、各国で翻訳紹介されている。2004年には、文化庁の「文化交流使」として一年間、パリに滞在した。
美術、音楽にも造詣が深く、日本経済新聞の「アートレビュー」欄を担当(2009年~2016年)するなど、幅広いジャンルで批評を執筆。2014年には、国立西洋美術館のゲスト・キュレーターとして「非日常からの呼び声 平野啓一郎が選ぶ西洋美術の名品」展を開催した。同年、フランス芸術文化勲章シュヴァリエを受章。
また、各ジャンルのアーティストとのコラボレーションも積極的に行っている。
著書に、小説『葬送』、『滴り落ちる時計たちの波紋』、『決壊』、『ドーン』、『空白を満たしなさい』、『透明な迷宮』、『マチネの終わりに』、『ある男』等、エッセイに『本の読み方 スロー・リーディングの実践』、『小説の読み方』、『私とは何か 「個人」から「分人」へ』、『「生命力」の行方~変わりゆく世界と分人主義』、『考える葦』、『「カッコいい」とは何か』等がある。
2019年に映画化された『マチネの終わりに』は、現在、累計60万部超のロングセラーとなっている。『空白を満たしなさい』の連続ドラマ化に続き、『ある男』を原作とする映画が2022年11月18日に公開予定。
最新作は、「自由死」が合法化された近未来の日本を舞台に、最新技術を使い、生前そっくりの母を再生させた息子が、「自由死」を望んだ母の、<本心>を探ろうとする長編小説『本心』。ミステリー的な手法を使いながらも、「死の自己決定」「貧困」「社会の分断」といった、現代人がこれから直面する課題を浮き彫りにし、愛と幸福の真実を問いかける平野文学の到達点。
長編英訳一作目となった『ある男』英訳『A MAN』に続き、『マチネの終わりに』英訳『At the End of the Matinee』も2021年4月刊行。
シリーズ名 | --- |
---|---|
発行年月 | 2012年8月 |
本体価格 | ¥924 |
サイズ・版型 | 新書(103×182) |
ページ数 | 146ページ |
内カラーページ数 | --- |
ISBNコード | 978-4062881722 |
ジャンル | 文芸・文庫 > その他 |
映像化・ メディアミックス実績 |
なし |