• English
  • Japanese
海外に向けて紹介したい日本の出版物を集約したコンテンツカタログです。
IDを登録すると、次のことができるようになります。ID登録はこちら
言語別版許諾情報の閲覧
言語別版許諾情報の
閲覧
その他特別な商品情報の閲覧
その他特別な商品情報
の閲覧
お問い合わせの送信
お問い合わせの送信
人気のキーワードから探す >> グラフィックノベル / コミックブック / 漫画:スタイル / 伝統 子供向け絵本 小説:一般、文学 子供向け/YA(ヤングアダルト)向け一般:芸術&芸術家 一般読者向け医学と健康 子供向け/YA(ヤングアダルト)向けのフィクション:一般、近現代小説
お知らせ 2024.5.28 システムメンテナンスのお知らせ

佼成出版社 お気に入り

〈問い〉の問答

南 直哉/玄侑 宗久

※ログイン後に開示されます。(ID登録の上ログインください)

許諾済み言語

特記事項

お問い合わせ

あらすじ

世俗化が著しい日本仏教にあって出家僧侶として生きる二人の、予定調和を排したストレート勝負の対談録。
本質として矛盾を抱え持つ存在である私たち人間の「生きる意味」「他者認識」「慈悲」等々を根底から問い直す、読み応え充分の一冊。

著者紹介

早稲田大学第一文学部美術史学専攻卒業。大手百貨店勤務を経て、1984年に曹洞宗で出家得度。同年、福井県にある大本山永平寺へ入門、2003年まで19年間修行生活を送る。乞暇後、東京都港区の青松寺に立ち上げた超宗派の若手僧侶の修行道場「獅子吼林サンガ」主幹を経て現在、福井市霊泉寺住職、青森県むつ市の恐山菩提寺院代(山主代理)をつとめる。著書は『語る禅僧』(朝日新聞社)、『日常生活のなかの禅』(講談社選書メチエ)、『「問い」から始まる仏教――「私」を探る自己との対話――』(佼成出版社)、『老師と少年』(新潮社)。 共著に、『孤高の禅師道元――日本の名僧9』(吉川弘文館)、『やさしい「禅」入門』(新潮社)、『現代と仏教――いま、仏教が問うもの、問われるもの――』(佼成出版社)などがある。/1956年、福島県に生まれる。慶應義塾大学文学部中国文学科卒業。
さまざまな仕事を経験したのち、1983年、京都の天龍寺専門禅堂に入門する。
1986年より福島県三春の福聚寺副住職となり、2008年より住職を務める。
僧職のかたわら執筆活動を続け、2000年のデビュー作『水の舳先』(新潮社)が芥川賞候補となり、翌2001年『中陰の花』で同賞をじ受賞する。
著書は、小説に『阿修羅』『アブラクサスの祭』『化蝶散華』『アミターバ――無量光明』『リーラ――神の庭の遊戯』(以上、新潮社)、『御開帳綺譚』『龍の棲む家』(共に文藝春秋)、『阿修羅』(講談社)等があり、エッセイや仏教書に『日本的』、『無常という力』、『お坊さんだって悩んでる』(文春新書)、『慈悲をめぐる心象スケッチ』(講談社)、『禅語遊心』(筑摩書房)、『禅的生活』『死んだらどうなるの?』『現代語訳般若心経』(以上、ちくま新書)、『荘子と遊ぶ』(筑摩選書)、『地蔵のこころ 日本人のちから』、『四季の公案』(佼成出版社)、共著に『現代と仏教――いま、仏教が問うもの、問われるもの――』(佼成出版社)などがある。

シリーズ名 ---
発行年月 2008年1月
本体価格 ¥1,800
サイズ・版型 四六判(127×188)
ページ数 320ページ
内カラーページ数 ---
ISBNコード 9784333023141
ジャンル 人文・教養・教育 > 文化・宗教
映像化・
メディアミックス実績
なし
;