小学館クリエイティブ お気に入り
脇阪克二のアイデア箱

あらすじ
80歳テキスタイルデザイナー、作品と生き方
日々の暮らしとリズムを大切にしながら京都で創作を続ける、80歳のテキスタイルデザイナーがいます。
1968年にフィンランドへ渡り、日本人初のマリメッコ・デザイナーとして活躍した、脇阪克二です。
脇阪さんは言います。
「毎日のくり返しのリズムが心地よければ、人生もまた、心地よいものになる」
場所、時代、家族。
色々変われど、脇阪さんの視線の先にはいつも「暮らし」があり、日本人は暮らしの中に美を見つけるのが上手だと言います。
シャツや鉛筆、椅子や花をやさしい線で描く脇阪さんは、一体どんな人なのでしょうか。
本書は、約50年前のマリメッコ作品や絵、陶芸、現在のSOU・SOUのテキスタイル等の作品がふんだんに収録された画文集。
近年はジブリやハローキティとのコラボレーション等、新たな挑戦もしていますが、暮らしのリズムを大切に、ワクワクする気持ちで作り続けています。
フィンランド、ニューヨークを経て60歳を過ぎて京都へ戻るまで、一つのことを長く続けてきた彼が、何を見てどう動き、何を大切にしてきたのか。80歳の今、何を思うのか。
脇阪さんによる言葉の数々は、生き方のヒントにあふれています。そして、日本人の美しさに気づかせてくれるでしょう。
著者紹介
1944年京都西陣生まれ。
フィンランドのマリメッコ社で、日本人初のデザイナーとなる。マリメッコ創業者アルミ・ラティアに評価され、数多くのテキスタイルを生み出す。その後ニューヨークのジャック・レノア・ラーセン社やワコール・インテリア・ファブリックを経て、現在は「新しい日本文化の創造」をコンセプトにする京都のブランド、SOU・SOUにて、日々、デザインを楽しんでいる。
シリーズ名 | --- |
---|---|
発行年月 | 2025年4月 |
本体価格 | ¥2,500 |
サイズ・版型 | A5判(148×210) |
ページ数 | 192ページ |
内カラーページ数 | --- |
ISBNコード | 9784778038892 |
ジャンル | エンターテイメント > 芸術 |
映像化・ メディアミックス実績 |
なし |