主婦の友社 お気に入り
マンガで挑戦とっちらかった頭の中を整理して決められる人になる

あらすじ
「頭の中を整理して、小さなことから大きなことまで決められる人になる」には、4つのステップがあります。①も・問題定義 ②じ・情報収集 ③せ・選択肢作成 ④か・価値判断 4ステップの頭文字をとって、合言葉は『もじせか』です。とっちらかった頭の中を、きちんと整理して、決められる人になるために、認知行動療法の「意思決定法」のテクニックを習得しましょう。洗濯機の買い替えから、住宅購入、人間関係、転職、子どもの進路選択まで、このテクニックを知っていると、迷わず、本当に自分のやりたいことが見えて、決められる人になれます。マンガの主人公、進さんと舞ちゃんの「決められる人になる」成長物語で、「意思決定法」を楽しく学んでみませんか。
著者紹介
1978年福岡県生まれ、臨床心理士。公認心理師。心理学博士(九州大学)。 専門は時間管理とADHDの認知行動療法。 肥前精神医療センター、東京大学大学院総合文化研究科、福岡大学人文学部などの勤務を経て、現在は中島心理相談所 所長。ほかに、九州大学大学院人間環境学府にて学術協力研究員および独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター臨床研究部非常勤研究員を務める。著書には『ADHDタイプの大人のための時間管理ワークブック』(星和書店)、『ADHD脳で困ってる私がしあわせになる方法』『マンガでわかる精神論はもういいので怒らなくても子育てがラクになる「しくみ」教えてください』『マンガで成功 自分の時間をとりもどす時間管理大全』(以上主婦の友社)『脱ダラダラ習慣!1日3分やめるノート』21(すばる舎)など本書を含めて全55冊がある。時間管理の専門家としてNHK「あさイチ」の出演や、朝日新聞でのコラム連載やセミナー講師など多方面で活躍している。
シリーズ名 | --- |
---|---|
発行年月 | 2025年6月 |
本体価格 | ¥1,700 |
サイズ・版型 | A5判(148×210) |
ページ数 | 216ページ |
内カラーページ数 | --- |
ISBNコード | 9784074619887 |
ジャンル | ビジネス > ビジネス・経営・自己啓発 |
映像化・ メディアミックス実績 |
なし |